衛生士の日下です

暑さも一段落した秋は過ごしやすく、
そして様々なことに挑戦しやすい季節でもあります。
連休もあるのでお楽しみも多いですし、寒い冬が来る前に出来ることは沢山やっておきたいものですね。
その「秋」ですが、
・食欲の秋
・スポーツの秋
・読書の秋
などのように、~の秋という風に良く表現されます。
わたしはこの秋、読書の秋を楽しみたいと思っています。
でも良く考えてみると、体を動かすスポーツと、頭を働かせる読書とは何か対照的。
まして食欲に関しては、季節は関係無いような気も…。
由来について調べてみると、
「読書の秋」と言われるようになったのは、秋の気候が読書に適しているからと言われているそうです。
夏の暑さも一段落して夜が過ごしやすくなり、本を読むのに最適な気温になるのが秋なのです。
人が集中するのに最適な気温は18度前後で、秋ごろの気候がぴったり。
同じく18度前後になる春から夏にかけては、梅雨の季節と重なるために蒸してしまいます。
しかし、秋ならあまり湿度も高くないため、集中して本が読みやすい環境が整うんですね。
待合室にも本や雑誌をご用意しております。
書店では手に入らないものもありますので、お待ちの時間にぜひお読みください

